この記事をご覧頂き本当にありがとうございます。30秒だけ時間くださいね。
Dibs!
意味
30秒しかないので意味から入っていきます。
・私の!
・僕の!
・俺の!
サクッと例文にいきましょう!
例文
Look at this cake. Dibs!
見てこのケーキ、僕の!
I call dibs on this red T-shirt.
この赤のTシャツ僕の!
The girl drinking over there is so hot. Dibs!
あっちで飲んでる女の子めっちゃ可愛いよ。俺の!
イメージできましたか?

英語学習に迷っている人はこちら!

公式LINEではTOEIC対策の無料相談受付中

お気軽にお声がけください!
楽しみにお待ちしております!
さらに詳しく知りたいあなたへ


ここからは時間がある人へ
詳しく解説をしていきます!
”Dibs!”
読み方は「ディブズ!」
ではいってみよう!
由来
”dibs”は「所有権、分け前」という意味です。
”Dibs!”は直訳で「僕の(所有権)!」になります。
”Dibs!”のイメージは以下です。
早い者順/早い者勝ち
”Dibs!”だけでも使われる?
”Dibs!”はこれだけでも結構使われますね。
Dibs!:僕の(私の)!
ナンパする前に”Dibs!”「僕がナンパする!」みたいなパターンで使われることも多いです。
他にもモノのもよく使われます!
このイディオムは日常会話でよく使われます!
覚えましょう!!
類語
次に類義語をみていきます!
・It’s mine.
・It’s my ~
以上のようなものがあります。調べてみてね。
まとめ
Dibs!: 私の!、僕の!、俺の!
ここまでご覧いただきありがとうございます。
英語を少しでも楽しめたでしょうか。

英語学習に迷っている人はこちら!
独り言
ご覧いただきありがとうございました。
ツイッター、インスタグラムもやってます!
チェックしてね!!
おはようございます。
今年はたくさん本を読もうということで日頃から自己啓発本中心に読んでいます。
本を読み始めて感じたのは「行動力」について書かれた本が多いということです。
「まずは行動すること」のような本がすごく多いですね。
それだけ「行動力」が大切で尚且つ「行動力」のない人が多いということです。
私も「めんどくさがり屋」でしたが気づいた時に行動するよう習慣づけると自然と「めんどくさがり屋」ではなくなったように感じます。
性格を変えるにもまずは「行動」を変えることが大切かもしれません。
「行動」が変われば性格も自然と変わってくるはずです。
いろんな人に話しかけ続ければきっと社交的な性格に変わるように。
明日も頑張ろ〜〜
それではまた次回!!
コメント