この記事をご覧頂き本当にありがとうございます。30秒だけ時間くださいね。
have a ball
意味
30秒しかないので意味から入っていきます。
・楽しむ
・とても楽しい
・楽しい時間を過ごす
このイディオムはよく使われています。
例文
I had a ball with your father.
君のお父さんと楽しい時間を過ごしたよ。
We had a ball playing the game.
ゲームをして楽しんだ。
Children had a ball giving presents each other.
子供たちはお互いにプレゼントを渡し合って楽しんだ。
イメージできましたか?

英語学習に迷っている人はこちら!

公式LINEではTOEIC対策の無料相談受付中

お気軽にお声がけください!
楽しみにお待ちしております!
さらに詳しく知りたいあなたへ


ここからは時間がある人へ
詳しく解説をしていきます!
”have a ball”
読み方は「ハバボール」
ではいってみよう!
由来
”have”は「持つ、過ごす」という意味です。
”ball”は「球、ボール」という意味が有名です。
”ball”には「パーティー、舞踏会」という意味があります。
”have a ball”のニュアンスは以下です。
パーティー、舞踏会
→ 楽しい時間、楽しい時
同じ意味の”have a blast”
”have a ball”には似た表現があります。
それは”have a blast”です。
have a blast:楽しい時間を過ごす
こちらもチェックです。
このイディオムは日常会話でよく使われます!
類語
次に類義語をみていきます!
・have a blast
・enjoy
・have fun
以上のようなものがあります。調べてみてね。
まとめ
have a ball:楽しむ、楽しい時間を過ごす
ここまでご覧いただきありがとうございます。
英語を少しでも楽しめたでしょうか。

英語学習に迷っている人はこちら!
独り言
ご覧いただきありがとうございました。
ツイッター、インスタグラムもやってます!
チェックしてね!!
更新!
昨日は星を見に行きました!
長野県の「阿智村」です。最高に綺麗でした。
人生で一番綺麗な星空でした!!
流れ星も4,5回見れましたし!
そして今日は動物園に行きました〜
久しぶりでした!てか残暑がキツかった。。。
楽しかったけど。。。
明日も頑張ろ〜〜
それではまた次回!!
コメント