この記事をご覧頂きありがとうございます。
本当に役に立つの…?
TOEICは就活で役に立つのかな?
そんな方へ22卒で実際にTOEICを保持して就活に挑んだ私の「実体験」をご紹介します。

TOEICで大企業に内定しました。
ぜひ最後までご覧ください!
この記事でわかること
この記事でわかることはこちらです。

参考になれば幸いです!
TOEICは就活で意味ない?
まずは結論からまとめます。
TOEICは就職で強い武器になる
就活におけるTOEICは間違いなく役に立ちます!

これは実体験から言えます。
迷っているなら今すぐやろう!
就職におけるTOEICの重要性
就職でのTOEICの重要度をみていきます!
TOEICを重要視する企業の割合
TOEICを採用時に参考としている企業の割合と新卒入社時に期待するスコアはこちらになります。


・約50%の企業は採用時TOEICを利用
・新卒に期待するスコアは「535点」

グローバル化に伴ってTOEICを参考にする企業は拡大している!
新卒に期待するスコアが535点、中途で560点。
700点以上あれば周りとの明確な差になります。
最低でも700点以上(高いほど目立つ)
TOEICを重要視する業界/職種は?
具体的にどのような「業界/職種」が英語を重要視しているのかまとめます。
重要視している業界
英語を重要視している業界は以下です。
・メーカー業界
・商社業界
・マスコミ業界
・金融業界
・IT業界
・観光/旅行業界
・航空業界
たくさんありますね。
グローバルに活躍できる業界が狙い目です。

昇格にTOEICが必要なことも。
重要視している職種
英語を重要視している職種は以下です。
・英語教師/講師
・通訳/翻訳者
・パイロット/CA
・ITエンジニア
・海外営業
・メーカー管理/技術職
・ホテルスタッフ
幅広く使えますね。
今後より英語を使う職種は増えていくでしょう!

以上の業界・職種でTOEICはあなたの味方になってくれます。
最低2冊でTOEIC900点取れる参考書はこちら!
就職体験談
私の就活実体験をまとめていきます!
経歴
まずは私の経歴を箇条書きします!
就職時期:22年入社
TOEICスコア:945点
学歴:MARCH理系学部卒
資格:なし(運転免許くらい…)
志望:自動車/総合電機メーカー , IT企業

TOEIC以外特に特徴なし!
選考結果
就職活動の結果は以下の表のような感じでした!
企業 | 業界 | ES | Webテスト | 一次面接 | 二次面接 | 最終面接(内定) |
T社 | 自動車メーカー | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
H社 | 自動車メーカー | ○ | ○ | × | ||
S社 | 自動車メーカー | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
D社 | 自動車部品メーカー | ○ | ○ | – | – | – |
F社 | IT | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
P社 | 総合電機メーカー | ○ | ○ | ○ | × | |
C社 | 総合電機メーカー | ○ | × |
・受けたのは全て大企業
・大企業7社に対して2社内定
・エントリシート(ES)での不合格なし
理系の就職は一般的に院卒が有利です。
しかし学部卒の私でも2社内定しました。

学部卒でも院卒と張り合える!
理系学部卒はESで落ちることも多いです。
しかし、私はESでの落選はありませんでした。
それもTOEICの力だったと思います!

8ヶ月で900点を超す方法はこちら!
TOEICを使った転職について
転職活動についてはこちらをご覧ください。
「タクモ」さんの記事です。

たくもさんはTOEIC935点を持ち転職活動をされている方です。
タイムリーな転職体験をまとめています!
就職/転職でTOEICのアピール方法
面接時にTOEICを効果的にアピールする方法を書いていきます。
面接時のNG
面接でやってはいけないことが一つあります。
点数だけのアピール
満点でもこれだけはやってはいけないことです。

これだけはNGです。
これで落ちたことがあります、、
企業は英語力だけでは採用しない
英語だけなら留学生やネイティブを採用する
当たり前ですがTOEICだけでは英語で留学生やネイティブスピーカーには勝てません。

英語力ならネイティブを採用する!
効果的にアピールする方法を書いていきます。
面接時のアピール方法
面接時のアピール方法を紹介します!

この2つをアピールしました。
1つずつ解説していきます。
① 継続力
どの企業でも「継続力」は重宝されます。
すぐに成果が出ることの方が少ないですから。
TOEICの学習には長い期間がかかる
→ 継続できる、継続力がある
面接時のアピール例
面接時のアピール例です。
私は英語力を長期間磨いてまいりました。
そこで培った英語力だけでなく継続力を用いて(やりたいことの)実現に向けて粘り強く取り組みたいと考えています。

諦めず取り組んでくれると思うはず!
「やりたいことをできる根拠」になります。
② 向上心・勤勉さ
「スコアを上げた志」にこそ価値があります。
「向上心」「勤勉さ」をアピールできます。
TOEICスコアを上げる
→ 向上心がある、勤勉である
面接時のアピール例
面接時のアピール例です。
私はTOEIC〇〇点を目標に掲げ、勉強を続けました。
しかし、〇〇で勉強に使える時間は1日1時間のみでした。
そこで私は通学時間などの隙間時間を見つけて、単語やリスニング勉強をするように工夫しました。
その結果目標であったTOEIC〇〇点を達成することができました。
業務においても困難なことに直面した際は向上心を忘れずに創意工夫を凝らしていきたいと考えています。

困難にもめげずに果敢に挑戦してくれると思うはず!
「目標に向けて努力できる」というアピールです。
「目的に向けて努力できる証拠」になります。
就職時の点数別効果的なアピール方法はこちら!
まとめ
ご覧にいただきありがとうございました!
TOEICは就職/転職で役に立ちます。
迷っているなら今すぐ始めましょう!
コメント