この記事をご覧頂き本当にありがとうございます。30秒だけ時間くださいね。
be on duty
意味
30秒しかないので意味から入っていきます。
・勤務中
・業務中
・仕事中
サクッと例文にいきましょう!
例文
He is on duty until 6 pm.
彼は6時まで勤務しているよ
I am still on duty today.
まだ今日は勤務中です。
She‘ll be on night duty. It starts 7 pm.
彼女は本日夜勤です。夜7時からです。
イメージできましたか?

英語学習に迷っている人はこちら!

公式LINEではTOEIC対策の無料相談受付中

お気軽にお声がけください!
楽しみにお待ちしております!
さらに詳しく知りたいあなたへ


ここからは時間がある人へ
詳しく解説をしていきます!
”be on duty”
読み方は「〜オンデューティ」
ではいってみよう!
由来
”on”は「〜の上」という意味です。
”duty”は「義務、責務、務め」という意味です。
”be on duty”は直訳で「責務の上で」です。
”be on duty”のニュアンスは以下です。
責任を負う(ある)状態で
似た表現”be off duty”について
”be on duty”には似た表現があります。
それは”be off duty”です。
be off duty:勤務外、仕事をしていない
例)I will hit the road once I’m off duty.
仕事が終わり次第出発するよ。
”be on duty”は真逆の意味になります。
使い分けましょう。
類語
次に類義語をみていきます!
・be working
・be on the job
・be in service
以上のようなものがあります。調べてみてね。
まとめ
be on duty:勤務中、仕事中
ここまでご覧いただきありがとうございます。
英語を少しでも楽しめたでしょうか。

英語学習に迷っている人はこちら!
独り言
ご覧いただきありがとうございました。
ツイッター、インスタグラムもやってます!
チェックしてね!!
おはようございます。
試行錯誤の日々です。
明日も頑張ろ〜〜
それではまた次回!!
コメント